この日はね、おじさんね、少し嫌なことがありましてね、ちょっと不機嫌だったんですよ。
理由なんてね、大したことはないんですよ。
それにね、おじさんもいい歳をしたおじさんですからね、不機嫌だからっていいましてもね、あからさまに不機嫌です、という表情では過ごさないようにしていたんですよ。
でもね、だからと言いましてもね、それでおじさんの不機嫌が収まるわけではないんですよねえ。
ただ、周りにバレないようにしているだけですからねえ。
よくね、アンガーマネジメントなんかでね、六秒数えましょうなんて言われますけれどもね、おじさんの場合はね、その六秒でね、怒りが増幅してしまいますからねえ。
どちらかと言えばね、どう発散させることができるのかが重要なんですよねえ。
とは言いましてもね、おじさんもね、不機嫌な状態がね、心地良いわけではありませんからねえ。
それに不機嫌になるということそのものがね、人間として未熟だとも思っていますからねえ。
なんとかね、この不機嫌という感情をね、コントロールしようと考えていたんですよ。
そうしましたらね、ふと、おじさん、思ったんですよねえ。
もし、おじさんがね、不機嫌な人をみかけたらね、どうするかってね。
おそらくおじさんはね、不機嫌な人と一緒になって怒ることはしませんのでね、『まあまあまあまあ』なんて言ってね、なだめると思ったんですよ。
怒っても仕方ないじゃないかなんてね、したり顔でね、言うと思ったんですよねえ。
そしてその言葉をね、おじさんね、不機嫌になっている自分に言ってみたんですよ。
そうしましたらね、不思議なことにね、不機嫌になっている自分がね、まあ仕方ないよなあなんてね、思っていることに気がついたんですよ。
それでね、不機嫌な気持ちもね、軽減されていたんですよ。
これにはおじさん驚きましたねえ。
まあね、自分の感情のコントロールですからね、おじさんくらいの年齢になりましたらね、もっと早く上手にコントロールしようよという気持ちがないわけではありませんけれどもね。
でもね、おじさんが長年持て余してきたこの不機嫌になる感情をね、不機嫌が不機嫌を呼び込んで段々ネガティブになっていってしまうおじさんの性格をね、『まあまあまあまあ』の言葉でね、改善できる可能性があるということに気が付けたのはね、おじさんの中では大発見だったんですよ。
人間にはね、喜怒哀楽がありますからね、その感情を無理に押さえつけようとしますとね、おじさんは大変ストレスを感じてしまうんですよ。
でもね、『まあまあまあまあ』という言葉はね、感情を否定したり抑えつけようとしたりせずにね、落ち着かせてくれる効果がね、おじさんにはあったんですよねえ。
おじさん流のアンガーマネジメントですかねえ。
まあねえ、どれくらい効果があるのかとかねえ、いつでも効果があるのかというのはねえ、これから検証する必要があるとは思いますけれどもねえ。
でもね、一つね、おじさんの感情をコントロールする方法が見つかったのはね、おじさんにとっては不機嫌な感情をコントロールできる可能性がある大発見でしてね、有り難い言葉だなあとね、思ったんですよ。
コメント